児童募集中!ここがイイ!仙台の放課後等デイサービスを目指して。2026年度の見学受付中!保育士さんも募集しています!
ブログ
  • HOME »
  • ブログ »
  • ルンバルンバ安養寺

ルンバルンバ安養寺

7月10日【安養寺】〜手指課題は指先の基礎〜

様々に手指課題を準備しています。 3指でつまむ、掴む、力を入れる、むく、はずす、回す、戻すなどなど。 基礎的手指運動を個別課題の中で取り入れて訓練しています。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ …

7月9日【安養寺】〜手押し車で持つ方と持たれる方〜

手押し車は両方がバランスよく取り組むことが必要です。 職員監視のもとに、どこを持つのか?持たれている方はどこを見るのか?などなど。 最初からできない児童がほとんどです。積み重ねてできるようになります。 ・・・・・・・・・ …

7月2日【安養寺】〜歩行は移動の基礎〜

歩行運動は移動の基礎。学校でも歩いて登校。 初めは保護者が付き添いで登校していますがいつまでも保護者が近くにいることはできません。 少しずつ自分の力で歩いて学校へ。学校を卒業したら自分の力で就労先へ。 就労先を選ぶ時期に …

7月1日【安養寺】〜〜転倒した時に手をつく練習 たかばい〜

基礎運動の中には日常生活で使う大切なことの基礎を運動を通じて指導しています。 「たかばい」「垂直腕立て」「手押し車」は転倒時手が出て守るための運動でもあります。 体も大きくなると手をつかないで転倒した際、ダメージが強くな …

6月25日【安養寺】〜雨ガッパのたたみ方〜

外は雨、こどもたちは水たまりや雨が大好き。 防災の時は傘をさせないのでカッパを着ます。 カッパを着る、脱いでたたむなどこれまでは保護者の方がやってくれていたと思います。 ルンバでは「自分でできるように練習する」をテーマに …

6月23日【安養寺】〜防災週間の始まり〜

  毎月恒例の防災週間です。 今月は「防災リュックの中身を確認しよう!」が」テーマになります。 5つのリュックが各事業所に配置されています。 中身は避難所で使うものや非常食などなど。 手廻しラジオはみんなエキサ …

6月20日【安養寺】〜高学年のお兄さんと基礎運動〜

小学校高学年から中学生のお兄さんたち。 基礎運動はこれまでも経験してきました! 垂直腕立ては1分、2分!余裕でしたね。 先生も一緒に見本を見せながら取り組んでいます。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ …

6月16日【安養寺】〜みんなで体操しよう!〜

先生の指示に応じて模倣します。 右?左?上下?言葉や動作誘導などなど、様々な方法でこどもたちを誘導していきます。 自然と先生を見ていき、鏡で模倣できるように。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ …

6月13日【安養寺】〜よくみてよくみて〜

よくみて、見本の通りに重ねてみよう! よくみて、おはじきの数を数えて漢数字を書こう! 「よくみてよくみて」 学校ではお話しする先生をよくみて。 給食もおかずなどよくみて。何が入っているのかよくみて。 掃除の時も手元をよく …

6月11日【安養寺】〜箸の持ち方と数字の理解〜

来所からさようならの時間までをスケジュール化しています。 何時から何に取り組み、その後は何。 見通しを持たせる練習も兼ねています。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ルンバでは「療育4本柱」 …

« 1 2 3 4 9 »
PAGETOP
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.