経営理念
スローガン:100年後の未来のこどもたちの笑顔のために、「癒し」と「教育」で日本中を笑顔でいっぱいにしよう!を掲げています。
・わたしたちドルフィンドリームは「癒す側も癒される」「教える側も学ばされる」という事をこれまでの事業を通じて理解しています。
・その姿勢を職場や取引先、お客さま・ご家族へ実践する事で互いが理解し高めあい「癒し」と「学び」の連鎖が起こり、
まわりのみんなが笑顔でいっぱいになる事を常に思っています。
・わたしたちが癒されることで、お客様へのサービスがより良いものになる事を目指します。
・「評価は他人がするもの」として、常に周りに見られているという姿勢を持ち業務を行います。
会社名 | DOLPHIN・DREAM.株式会社 (ドルフィン・ドリーム.株式会社)![]() |
---|---|
設立 | 2007年11月1日 |
法人設立 | 2014年11月21日 |
住所 | 〒983-0832 仙台市宮城野区安養寺1丁目28−8 |
電話 | 022-725-8682 |
事業内容 | 障がい者支援事業 |
資本金 | 3,000,000円 |
「女性のチカラを活かす企業認証制度」認定企業です
ドルフィン・ドリーム株式会社は「女性のチカラを活かす企業」として宮城県から認証いただいております。 現在、5名の女性が活躍。 男女関係なく、実績を評価する制度があり、今後も女性責任者が増える見込みです。 また、結婚、出産、育児に関する福利厚生が充実しているのもドルフィン・ドリームの特徴です。
「女性のチカラを活かす企業」認証制度 – 宮城県公式ウェブサイト
http://www.pref.miyagi.jp/site/kyousha/ikiiki-h24poji-2.html
福祉・介護等職員特定処遇改善加算
介護職員特定処遇改善加算とは
従来の処遇改善加算に加え、キャリア(経験・技能)のある福祉・介護職員に対し、更なる処遇改善を行うというものです。
職場で最低1人以上、キャリアのある有資格者の賃金を月8万円以上アップさせるか、年収440万円以上にするというルールになっています。
算定要件
・現行の処遇改善加算Ⅰ~Ⅲのいずれかを算定していること。
・福祉・介護職員処遇改善加算の職場環境等要件に関し、複数の取組を行っていること
・福祉・介護処遇改善加算に基づく取組について、ホームページへの掲載等を通じた見える化を行っていること
職場環境等要件について
見える化要件に基づき、特定加算の取得状況を報告し、賃金以外の処遇改善に関する具体的な取り組み内容を下記に掲示致します。
【資質の向上】
・研修の受講やキャリア段位制度と人事考課との連動
【労働環境・処遇の改善】
・子育てとの両立を目指す者のための育児休業制度等の充実、事業所内保育施設の整備
・ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の福祉・介護の気づきを踏まえた勤務環境やケア内容の改善
・事故・トラブルへの対応マニュアル等の作成による責任の所在の明確化
【その他】
・中途採用者(他産業からの転職者、主婦層、中高年齢者等)に特化した人事制度の確立(勤務シフトの配慮、短時間正規職員制度の導入等))
・非正規職員から正規職員への転換
・職員の増員による業務負担の軽減
(掲載日:2020年6月30日)