ルンバルンバ
7月3日【安養寺】〜帰りの会SST 生活言葉〜
2024年7月3日 ルンバルンバ安養寺
ルンバの活動の中に「生活スキル」「言語コミュニケーション」の療育項目があります。 絵を見て「〇〇をはく」「くつを〇〇」など、生活で使う言葉を覚えます。 絵を見て答える・字を書く・絵+動作ヒントを受けて回答する。 などなど …
6月28日【原町】2024年も前半が終わります♪
2024年6月28日 ルンバルンバ原町
2024年も前期が終わります。あっという間ですね。 来月の7月後半からは、いよいよ夏休みが始まります。 前半の活動の集大成を発揮する場面です。 東北地方も梅雨に入り、暑い日や涼しい日・突然の大雨が降るなど、 天候が変わり …
6月26日【安養寺】〜防災3日目は緊急避難場所まで〜
2024年6月26日 ルンバルンバ安養寺
3日目は避難場所まで歩行移動。 日頃の歩行トレーニングの成果ですね。 手を繋いで黙々と歩いて移動。 パニック等になることも1年生時代はありますが皆、落ち着いていきます。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ …
6月24日【原町】防災バックには何が入っている?どう使う?
2024年6月24日 ルンバルンバ原町
定期的に、災害時に必要な防災バックの中身について学んでいます! 例えば、日常生活を送る上でトイレをする回数は人それぞれでしょう。 しかし、災害時では普段通りにトイレに行けるとは断言できません。 ですが、トイレを我慢をする …
6月24日【安養寺】〜毎月の防災訓練〜
2024年6月24日 ルンバルンバ安養寺
こどもたちが自分でたくましく生きていくために、教えなければいけないことはたくさんあります。 〜命を守ること〜 親からもらった大事な命。 有事の際にこの子たちが、避難所などでどう生活するのか。 震災を経験した大人がそれを伝 …
6月18日【原町】掃除当番!
2024年6月18日 ルンバルンバ原町
おやつの時間が終わってから、掃除の時間があります! 1日使った場所やものを綺麗にすることは大切なことですね☆★ また、掃除箇所を割り振ることで1つのことができるように指導をしています。 そして、次の掃除箇所へ移ることがで …
6月17日【安養寺】〜名物の歩行トレーニング〜
2024年6月17日 ルンバルンバ安養寺
開所当初から継続している「歩行トレーニング」。 様々な場所へ自力移動する際に「歩く」。 家の中で歩く・家の近くのお店まで歩く・学校まで歩く・園の室内で歩く・校外学習で歩く・運動会で歩く・家族で買い物で歩く・・・。 指示を …
6月14日【安養寺】〜中学生はみんなのおやつ準備〜
2024年6月14日 ルンバルンバ安養寺
中学生の通所は小学生と違い少し遅めです。メイン活動中に来所することも多く、おやつの仕込みを行っています。 これも、小学1年生から通ってきていつも見ている「噛むおやつ」。 中身も種類もバッチリ✌️ …
6月13日【安養寺】〜ピンポンリレー開幕〜
2024年6月13日 ルンバルンバ安養寺
こどもたちの「関わり・コミュニケーション」スキル支援のために保育士さんの活躍が光ります! 様々な手作りアイテムを使い「注視・動作・バランス・順番」などがひとつになったゲーム感覚で習得できる手法をたくさん知っています。 「 …
6月10日【原町】お金って何種類ある?
2024年6月10日 ルンバルンバ原町
お買い物をする為には、お金の理解がないとできませんよね。 例:100円玉1枚と50円玉1枚で、”150円” どの硬貨が必要で必要ではないのかという判断ができることで、買い物が成り立ちます☆★ 1人で買い物ができることは、 …